人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 
 
【臨時列車のお知らせ】
 思うように更新できていないので、メモ代わりに別路線?を作成してみました。
 sweetorange(express)です。

 いままで常にある程度まとまったものを書こうと思ってやってきたのですが、そうすると時期を逸してしまったりして書けなくなったりしてしまうことが結構ある。せっかくなので何でも書き留めておこう、ということで、とりあえず運用開始してみました。まあ国鉄時代末期でいうところの「α列車」状態なので今後どうなるかわかりませんが。

 こっちもちゃんと更新すると思いますが(たぶん)、"express"もよろしくお願いします。
# by amai_mikan | 2006-08-29 00:10 | 雑記
特攻ロマンスカーはこね号
 ロマンスカーが箱根湯本駅で車止めに衝突

 理由について、小田急は
 5型式あるロマンスカーは先頭車両の形状が異なるため、同駅の停止位置も前後3カ所に分かれている。運転士(34)は停止位置を勘違いし、時速数キロで約2.3メートル超過。先頭車両の前面3カ所が、最大で深さ約3センチ、幅40センチ損傷したという。(時事通信記事より)

 としていますが、小田急がトロい原因の一つとして知られる同社のATSシステム、OM-ATSはオーバーラン防止設定がちゃんとできるので、新宿には当然取り付けてあるし(だから急行でも、これにひっかからないようにゆっくり入ってくる)各線の終点には取り付けてあるはず。登山線内には設置してないのだろうか?

 ちゃんとオーバーラン防護がされている限り、大手私鉄のATSで終点の車止めに特攻できてしまうのは名鉄だけだったと思いますが(速度照査に0km/hという信号がなかったはず)、今回のはなんで起きたんでしょうね。上記のコメントだけだと再発防止にはつながらないので、もう少し詳細な原因が知りたいところです。
# by amai_mikan | 2006-08-09 15:16 | 雑記
モデラーズ・ハイ
 ふたたび1ヶ月開いてしまいました。
 そこでまたこんな更新なのはどうかと思いますが。

 最近サイトを見てなかったので知らなかったのですが、俺的に最強クールなガレージメーカー、kicheNがキハ125タイプNDC車体プラキットを近日リリース!

 やっべー!これ超欲っしい!
 これははっきりいって俺が過去十数年待ち望んだモデルといってもいい。なにしろ小学生のころから「私鉄」と「ローカル線」が好きで、その頃(1980年代後半)全国各地に誕生した第3セクター鉄道に憧れるという変なガキだった俺ですから、こういうタイプの新型ディーゼルカーが「安価で」「いろんなバリエーションが作れそうな」「キット形式で」出ないかなあと思っていたのだ。実際昔自作したこともあるぞ。見れたもんじゃなかったけど。
 
 思いつく限りで挙げてみると津軽鉄道、三陸鉄道、山形鉄道、秋田内陸縦貫、茨城交通、水島臨海(これは車体がやたら長いけど)、若桜鉄道、島原鉄道に同タイプがいるはず。購入したら各地の仕様作りまくりです。きっと。こういう車両なら独自の塗装にするのもいいな。

 とはいえ実は作りかけのモノがまだまだ大量にあったりするのだが、まあ長い人生ぼちぼちやっていきましょう。最近飽きっぽいんだよな・・・。

 *次回は久しぶりに大量(でもないけど)の写真付き大型更新を予定。
 なーんも更新してないのに見てくれてるみなさんありがとうございます。
# by amai_mikan | 2006-08-06 05:43 | 模型
バイオレンスシティトレインズ
 あれ、気がついたら1ヶ月更新してなかった。特に忙しかったわけでもないんだけどなあ…というわけで久しぶりの更新がこんなネタなのもどうかとは思いますが
 鉄道員への暴行が過去最悪のペース だそうです。日本民営鉄道協会の集計なんですが、
 加盟社に記録が残っている00年にさかのぼって集計した。乗客同士のトラブルの仲裁に入ってけがをした▽改札に立っていたら乗客に言いがかりを付けられ殴られた――などのトラブルが00年は72件だったのが毎年増加し、昨年は139件。

 そして昨年12月からの半年ですでに97件に達している、とのこと。これは大手私鉄15社の集計であってJRは入っていないので、実際に起きている「鉄道員への暴力行為」はもっとずっと多いであろうことが容易に想像できます。

 まあ暴力行為が増えているという時点でかなりどうかと思うのだが、これの一番の問題は「労災認定されないと個人加入の傷害保険で対応せざるを得ない」というところ。これだけ多いのなら、「駐車監視員」並みに何らかの権限を持たせるような(たとえば殴ったら公務執行妨害罪になる、とか)法整備が必要なのでは?国鉄時代の駅長や専務車掌は司法警察職員の権限を持ってたそうですが、警備員ですら特に特別な権限がないということを考えると(確か何もないはず…実は親父が警備会社に勤めてます)、私鉄の駅職員に何らかの権限を与えるのは難しいのだろうか。

 個人的に、こういう犯行はオッサンが多い気がします。学生時代ですが、某線でポイント不転換かなんかで列車が遅れたとき、大声あげて駅員に絡んでるバカオヤジがいたので「お前いい年こいて駅員に喧嘩売れば列車が来るとでも思ってんの?」とか喧嘩を売ったのを思い出した。まあ若気の至りですが、金髪のアホ面兄ちゃんに人前で説教されるなんて悔しかっただろうなあと思うと笑いがこみ上げてきてざまあみろって感じです。

 しかし、俺が加入している某ソーシャルネットワークシステムでこのニュースについて書かれたコメントを見たら「いつぶん殴られてもおかしくない 」とか 「しっかり仕事しない鉄道員は殴られて当然」とか書いてる奴がいたりして驚きです。そりゃあ俺だって役人やおまわりや鉄道員にムカつくこともありますが、殴られて当然なんて全く思わないし平気でネット上にそういうことが書けてしまう人のセンスを疑う。
# by amai_mikan | 2006-07-05 01:54 | 雑記
小田急9000形引退 其の二
 ちょっと間があいてしまいましたが9000形引退特集第2弾。

小田急9000形引退 其の二_a0016192_5142566.jpg 最近小田急はやたら商売っ気があるので(関係ないけど、ついにSE車もNでモデル化されるのね)今回のフェスタでも関連グッズがいろいろ発売されておりました。というわけで手に入れた品々をご紹介。
 丸いのは引退時に取り付けていたヘッドマークを模したステッカー。縦長のは9000就役当時の列車ダイヤ(の入ってる袋)で、その上の冊子は登場時のパンフ。左上の箱はBトレインのキットです。
 ステッカーはたぶん今回のグッズの中でも一番売れたでしょう(安いし)。日付が入っているので引退時の記録的な意味合いも含め購入。しかしステッカーとはいってももったいないのでどこにも貼れない。というかもし貼るとしてもいったいどこに貼ったらいいやら。

 就役時のダイヤは2600形引退時にも売ってましたね。これは1972(昭和47)年3月15日改正ダイヤで、それまでの多種別のダイヤ(詳しくはここを見てね)から「急行・準急・各駅停車」3本立て体制に切り替わった頃のもの。これが2002年3月23日の「湘南急行・多摩急行」登場まで約30年間続いたわけです。ある意味では「小田急=遅い」というイメージを蔓延させた30年間の幕開けとも言える。もちろん新百合ヶ丘は存在しないし町田は「新原町田」です。そういえば9000は「新原町田」の方向幕を装備して登場したんだな…町田市出身者としては時代を感じるエピソード。後に2回の脱線事故を起こして中止となった「4000+1800」の併結運用がこの時点ではまだあるのも注目です。

小田急9000形引退 其の二_a0016192_5155155.jpg パンフは今でも全然通用するなかなかセンスのいい表紙デザイン。厚木で撮ったと思しき見開きページの写真を見ると、ジャンパ線付きで連結器は電連なし、スカートの形状も最近のとはけっこう違っていて、30年間の変化が感じられる。巻末の路線図で、当時建設中の多摩線の終点が「多摩中央」となっているのも面白い。小さいですが「行先表示指令機」の写真でも「多摩中央」のコマが確認できます(「黒川」も入っている)。
 ブレーキ関連装置の破損防止に関する記述が多いのは、この前年(1971年)に起きた富士急の事故(踏切で車と接触しブレーキ配管が破損、暴走脱線)を踏まえてだろうか。

小田急9000形引退 其の二_a0016192_516265.jpg Bトレインはこの手のイベントでは各鉄道ですっかりおなじみになりましたね。小学生の頃、紙で小田急車両の小型版をいろいろ作って「小田急(こだきゅう)線」とか言ってた俺としては、こんなのがちゃんとしたキットで、しかも電鉄が発売するなんて信じられないし嬉しい。というわけで2セット購入。
 簡単に組み立てられるのですが、クーラーを塗り分けたりとかいろいろ凝り始めるとなかなか完成しません。後ろに写ってるのは前に作った5000ですが、9000も含めて何本か揃ったら専用の(それっぽい風景の)レイアウトも作りたいなあと考えたりします。「こだきゅう線」復活させるか…

小田急9000形引退 其の二_a0016192_517168.jpg で、これらを購入して雨の唐木田車庫を後にしたわけですが、当日は朝発生した千代田線の信号故障の遅れに加え、なんと午後には富水で人身事故まで起きる小田急的には最悪の日でダイヤは混乱、多摩線は小田原線との直通中止。というわけではるばる長野まで帰らないといけない俺はちょっと困ったのだが、発車案内の「臨時各停」表示を撮ろうと群がるヲタ共には笑わせていただきました。って俺も撮ってるんだけどwww考えることは同じですね。ちなみに英字表記はExtra Localだった。

 帰りの車内は当然ヲタばっかりだったのですが、なんか結構マナー悪い奴多いな…。2600形引退の時や、普段撮影してるときに遭遇する小田急ヲタはみんなちゃんとした人なんだけどなあ。鉄ヲタなんだから一般人の模範となるべく率先して良識ある行動を心がけましょう。あと、多摩センター―永山間の横揺れを「ボルスタレス台車のせいだ」と言ってた連中よ、その区間は昔からどの車両でも揺れるぞ(っていうかそれなら複々線区間の急行はもっと揺れるはずでは?)。ついでにいうと京王もその区間は横揺れが激しい。地盤が緩いんでしょうか。
 しかし多摩線の駅ってびっくりするくらいきれいになりましたね。なんだアレは公園か?。俺が使ってた頃は黒川なんてどこの田舎の駅だよって感じだったのにね。


 ・・・こうして一時代を築いた名車、9000形は引退してしまった。何度も言っているように未だに信じられないのだが、しかしそんなことはお構いなしに世代交代は容赦なく進んでおり、先日ついに5200形、5259×6の編成が運用離脱してしまったそうです。俺が沿線を離れて約3年ですが、その間の変動は本当に著しい。
 
 でもはっきりいって、ここ30年間の小田急では間違いなく今が一番面白いぞ!慣れ親しんだ車両がどんどん消えていくのは残念だが、やっと完成に近づいた(そして進み始めたら早い)複々線化や新種別の登場、次々に置き換わる車両…と、恐らくは高度成長期に戦前製の車両が新車に置き換えられた時以来か、それ以上の大転換点を迎えていると思う。
 そんなわけなので俺もちょくちょく東京には行っているのですが、沿線のみなさんはがんばって記録してくださいね。
# by amai_mikan | 2006-05-27 05:24 | 電車