人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 
 
sweetorange電鉄車両工場 小田急4000形加工編
sweetorange電鉄車両工場 小田急4000形加工編_a0016192_2143611.gif 先日マイクロエースから出た小田急4000形を購入。2600形が出たときもかなり感動でしたがまさか4000形まで出るとは感涙の嵐です。というわけで調子こいて2セット購入。しかしこの製品、先頭車の台車が2600形のまんまじゃねえか。これじゃ4000形に見えない。というわけで、台車を交換してみました(奥:未加工品、手前:加工品)。

sweetorange電鉄車両工場 小田急4000形加工編_a0016192_1505699.gif 台車はグリーンマックスの東急TS台車を加工(左:加工前、右:加工後)。加工内容は画像を見れば一目瞭然ですが、(1)センターの穴を広げる (2)集電バネ用の穴を開ける (3)集電板がはまるように軸受けを広げる の3点です。センターの穴を広げるのは簡単そうな割に実は面倒。集電バネ用の穴のほうは、要はバネが通りゃあいいわけなので3mmのドリルで強行突破という非常にエレガントさに欠ける野蛮な方法で開けました。

sweetorange電鉄車両工場 小田急4000形加工編_a0016192_1415224.gif で、製品の台車についている集電板を組み込むわけですが、製品の台車とグリーンマックスの台車は軸距が微妙に違うので(グリーンマックスの台車のほうが狭い)そのままだと集電板が入らない。というわけで、軸受け部分を1mmのドリルで横にじわじわ彫り、微妙に拡大。つまり外観上の軸受け位置と実際の車軸位置がずれるわけですが、まあ台車が全然違うよりはいいよな(と言い聞かせる)。ちなみに実物の軸距はFS360もTS814も同じです(2200mm)。

sweetorange電鉄車両工場 小田急4000形加工編_a0016192_1572398.gif 加工した台車はそのままネジ止めすればちゃんとはまります。果たしてちゃんとライトは点灯するか?・・・点いてます。というわけでひとまずは成功。ただ、台車の取り付けについてはネジを強くしめると首を振らなくなるし、緩いと走行中にどんどん緩んできそうなのでこの点は改良の余地ありです。

 ほかにも加工したいところはいろいろありますが(スカートとか)、まあそれはまた今度ということで。しかし2600形をさっさと完成させないと。
by amai_mikan | 2005-05-20 01:05 | 模型
<< radio! radio! r... 潜るぜロマンスカー >>